BLOG
|
松山市、砥部で新築、リフォームをお考えなら地域密着の伊予ハウジングへお任せ下さい。フリーダイヤル0120-625-370
ホーム
>BLOG
BLOG
M様邸外構工事
2015年11月21日
|カテゴリー「
BLOG
」
コンクリート4.5㎥ 打設完了しました。
この時期は、コンクリートが乾かないのでなかなか帰れませんよ
仕上げは
刷毛引
します。
F様邸新築工事進捗具合
2015年11月21日
|カテゴリー「
BLOG
」
玄関の納まりもかっこよくできました。
後は、軒天の塗装次第でいろんな
表情
が作れそうです。
下屋のはちまきは
、
外壁と色を変えて
アクセント
として仕上げています。
雨が
これからの時期少し増えるのが
心配です。
キッチンのカランの取替をしています
2015年11月20日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
カランの取替をしています。
水がポタリポタリと出続けて止まらない状態です。
よく見ると、付け根にも滲んでいます。
パッキンの消耗か、本体の擦り減りが考えられます。
今回は十分に年数が経っていたのと、安いカランがすぐに用意できたので、カラン本体の取替としました。
水漏れというのは特に気になるものです。
ストレスにもなるので、早めに相談してください。
フローリングを張っています
2015年11月13日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
フローリングを張っています。
今回はノンワックスタイプのフローリングです。
その名の通り、基本的にワックス不要です。
光沢が長持ちし、手入れ要らずで楽ちんです。
ノンワックス専用ワックスという物もあるので、光沢が薄れてきたと感じたら、こちらを使いましょう。
F様邸新築工事 床張り
2015年11月12日
|カテゴリー「
BLOG
」
ノンワックスの床板を
丁寧
に
施工
しています。
手造り家具
2015年11月12日
|カテゴリー「
BLOG
」
今日は、机作り
高さ70㎝ 幅1m10㎝程度一生懸命作ってます。
明日は天気なら出荷予定です。
屋根の塗替えをしています2
2015年11月5日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
屋根の塗替えをしています。
まず屋根の上を歩き、割れなど異常が無いか調べます。
そして高圧水で洗浄します。
下地が綺麗になってから塗装しないと、すぐに塗膜が剥がれてしまいます。
焦らずきちんと下地を作りましょう。
屋根の塗替えをしています
2015年11月4日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
屋根の塗替えをしています。
洋瓦屋根です。
かつての塗膜が風化して、汚れが付きやすい状態になっています。
汚れると瓦本体の寿命も縮み始めます。
時々は屋根の様子を見て、塗替え時期を判断しましょう。
先日完成見学会をしておりました。
2015年11月2日
|カテゴリー「
BLOG
」
10月24日.25日とお施主のご好意により大切なお家をお借りして、完成内覧会を開催させていただいておりました。
いつも内覧会をして思う事があります。
すごく幸せな気分になります。きてくださったお客様も笑顔だし、私も笑顔だし・・・
お施主様の色んな思いがつまったお家だから、嬉しい気持ちになって笑顔になるのかもしれませんね・・・
ついついきてくださったお客様と長話!リースを元から趣味でつくっているお話を伺いました。私は100円ショップで買います。なーんてお話を・・・
お客様が一度家に戻って持ってきてくれました。「あなたにあげる」って
又笑顔いっぱいです。
ホントに・ほんとにありがとうございました。
水まわりの床の腐り・・
2015年11月2日
|カテゴリー「
BLOG
」
渡辺です!!砥部町M様邸で補修工事をしています。
お風呂場の入口で、床が腐って2cm程、クッションフロア共々へこんでいました
サッシからも水漏れしている模様。サッシ交換は沢山の費用がかかります。外・内とコーキングで水の浸入を防ぎます。幸いにも、入口付近しか腐っていなかったので良かったです。これから、組立なおしです
水回りはほっとくほど、費用がかさむものです。早めの対応をお勧めいたします。
リフォームイベントをしています
2015年10月29日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
先日LIXILショールームの協力で、リフォームイベントを行いました。
多くのお客様にお越し頂き、大変盛り上がりました
ありがとうございます。
ショールーム自体は常時オープンしていますが、この日はスタッフ全員集合で準備しています。
そしてプレゼントが色々とあります
ショールームでは実物が見られるので、完成のイメージが具体的にでき、間違いがありません。
想像を超える面白い新商品もあるので、用が無くても遊びに行って欲しいくらいです。
K様邸新築完成
2015年10月27日
|カテゴリー「
BLOG
」
K様邸
の
新築工事
が完成しました。
少し工事が長かった為か、なんとなく寂しいような感じがします。
檜の香りがどの場所にいても
いいにおいで
、大の字でゴロン
がおすすめです。
日当たり良好
工事、打ち合わせ、お付き合いしていただきありがとうございました。
F 様邸新築外壁工事
2015年10月27日
|カテゴリー「
BLOG
」
縦横ライン
のスッキリした外壁で、明るい外壁になりそうです。
昼から
雨
になりそうだったので、ブルーシートで養生しましたー
瓦は、
フラット瓦
貫禄ありますよー
捨て谷をしっかりして雨仕舞
F様邸新築工事
2015年10月21日
|カテゴリー「
BLOG
」
構造金物設置途中です。
上棟から雨も少なく順調に施工中です。
木の匂いが
、
心を穏やかにしてくれます。
木造最高
いつもF様ありがとうございます。
K様邸新築工事
2015年10月21日
|カテゴリー「
BLOG
」
もう少しで完成です。
いよいよ工事も
最終工程
あと少し・・・・・
K様いつもありがとうございます。
K様邸新築工事 (外溝)
2015年10月19日
|カテゴリー「
BLOG
」
いつもありがとうございます。
外構工事6割完成
焦らずじわじわ
店舗の改装をしています
2015年9月24日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
店舗の改装をしています。
プランの打ち合わせは着工前にしてありますが、工事が進むにつれ、お客様にも新しいイメージが湧いてくるものです。
私達施工する側も、こうした方がもっといいと途中で気付く事があります。
このような場合、お互い遠慮せずに、どんどん意見を交わすべきだと思っています。
工事の途中での変更は言い出し難いかもしれませんが、良い物を作りたい気持ちは皆同じです。
遠慮なく変更も追加もしてください。
協力して良い物を作りましょう。
キッチンのリフォームをしています
2015年9月19日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
キッチンのリフォームをしています。
L型のキッチンを撤去し、I型のシンプルな構成のキッチンにリフォームします。
同時に収納棚兼調理台も作り付けします。
これにより流し台からコンロまでが一目で把握でき、調理の流れを単純化します。
後ろにたっぷりの収納と調理台もできるので、非常に使いやすいキッチンになります。
壁には白いキッチンパネルを張り、明るく清潔感のある空間に変身です。
トイレのドアノブを交換しています
2015年9月18日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
トイレのドアノブを交換しています。
ドアノブを回しても、ラッチ(ドア先端の三角の突起)が半分しか引っ込んでいません!
このままでは、いつ閉じ込められてもおかしくない、非常に危険な状態です。
新しいドアノブに交換しました。
ラッチ(ドア先端の三角の突起)が100%収まっています。
これで安心して個室に閉じ篭って頂けます。
ドアノブも古くなると、中の機械が摩耗して動きが悪くなります。
何か異常があれば、早めにご相談ください。
トイレに閉じ込められるのを想像すると、とても恐ろしくなります
県産材で建設しています
2015年9月9日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
県産の木材をたっぷり使って新築しています。
県産材を使うと、良い事が色々とあります。
・出所がハッキリしているので、品質の保証ができます。
・お客様の家に対する愛着が強くなります。
・
防腐剤等の添加物を抑え、シックハウス症候群になりにくいです。
・
輸送距離が短く済み、エコになります。
・地元の山林を育て、環境保護になります。
< 前へ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次へ >
施工事例
お客様の声
新着情報
イベント情報
不動産情報
補助金
こだわり
家づくりの流れ
SW工法の特長
会社概要
スタッフ紹介
BLOG
プライバシーポリシー